猫の老化は普通7~8歳から始まり、7歳以降を老齢期(シニア)と呼び
フードもシニア用に切り替え、
サプリメントなどを与えるという事が必要となってきます。
◎老化のサイン◆毛 栄養不足やホルモンのバランスが悪くなる事から
・毛づやが悪くなる。口や鼻のまわりに白髪が出てくる。
◆目 前足で顔を洗うことが少なくなるので目やにが・・・つきっぱなし ^^;
・眼球が白っぽく濁って、見えづらくなる(白内障)。
・目の輝きがなくなる。
◆耳 耳が遠くなり、呼びかけや音への反応がにぶくなる
(めんどくさくって、ムシしてる事も)^^;
◆歯 歯石が原因で歯周病になり、歯が抜ける
口臭がきつくなる
◆トイレ トイレに行くのをギリギリまでがまん!
・トイレまで行くのがおっくうになり、その場で粗相をする。
・トイレ容器のふちをまたげなく、トイレ以外の場所でオモラシ
◆グルーミング ・あまり毛づくろいをしなくなり、抜け毛・フケが目立つ
・爪とぎの回数が減り、爪が伸びやすくなる。
爪が伸びすぎて、肉球に刺さる事も ^^;
カーテンや じゅうたん に爪が引っかかる。
◆行動 ・動きが鈍くなり、不活発になる。
(「どっこいしょ」といった感じの立ち上がり方)
・高い場所に上れなくなる。
・高い所から降りるときに失敗して落ちる ^^;
・寝ている時間がさらに長くなる。
◆その他 ・食べ物の好みが変わったり、やわらかいものしか食べない
・こぼす、片方の歯だけで食べる
・ゴハンを食べてる途中で「ギャー!」と鳴く
・食べているときに歯がギシギシと音を立てる
・ゴハンを食べ終わった後(食事中)に、手で口をぬぐう
(歯に食べ物が詰まっている)
・口のまわりを触られるのを嫌う
・鼻の横や顔全体が腫れている などなど
これらのサインは、老化だけでなく、
病気が原因で表れることもあります。
なんでも歳のせいにしないで、いつもと違うと感じたら、
動物病院に相談してみてください。
-
老猫はいくつから?
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0